店舗Q&A
21件見つかりました
-
- Q
- 何件くらい物件を見て購入する人が多いの?
-
A
- 件数以上に大事なことが・・・
- 件数はあまり問題ではなく、ご自身の希望条件とその優先順位がはっきりしていることが重要です。件数をたくさん見れば見るほど良いと考えるお客様は確かにいらっしゃいますが、中には迷ってしまい決められなくなるといったケースも。理想通りの完璧な物件は中々ありません。妥協しても差し支えない点は割り切ることも重要ではないでしょうか。 [ 担当 : - ]
参考になった(0件)
-
- Q
- 新築か中古か迷い中。どういう基準で選んだらいい?
-
A
- 予算と立地の面で検討してみてください
- 中古新築ともに検討する際は、総予算を把握したうえで検討します。中古の場合はリフォーム費用や住宅ローンの年数による毎月の支払額が新築より高くなることがあり注意が必要です。また、立地条件についても希望のエリアに土地が見つからない場合、中古を購入するという選択肢が考えられます。 [ 担当 : - ]
参考になった(11件)
-
- Q
- マンションか戸建か迷い中。どういう基準で選んだらいい?
-
A
- 立地、管理、購入後の資金、リフォームなどかなり異なります
- マンションは基本的に市街地でも中心街に立地するケースが多い。一戸建ては建築可能なあらゆる場所にある。一戸建ては敷地内全てを自分で管理するので、隣や近所に迷惑をかけないよう管理する必要がある。マンションの場合は管理組合が管理するが、ほとんどの場合管理会社に費用を支払って管理を行ってもらう。修繕、リフォームは一戸建ての場合全て自分が費用を負担するのに対し、マンションは共用部分については管理組合で行う。ただし毎月修繕積立金を支払わなければならないため、購入後毎月費用を負担することを念頭にしなければならないのに加え、将来管理費や修繕積立金が値上がりする可能性もあるので、注意すべきです。 [ 担当 : - ]
参考になった(3件)
-
- Q
- 買い替えを希望しています。売却と購入をうまく進めるコツは?
-
A
- 売却を確定してから購入先を決める
- 売却がいくらでできるかは、買い手が見つかるまでわからない。そのため買い替えの計画が資金面でとん挫することがあるので、購入より先に売却を決めてしまうことが必要。売れた金額から諸経費や残債を支払い手元にいくら残るかで、購入先を検討すべきです。 [ 担当 : - ]
参考になった(3件)
-
- Q
- 取扱いが多い物件の特徴や価格帯を教えて
-
A
- 居住用建物中心に取り扱っております
- 当店では中古住宅、中古マンションの取扱いを中心にしております。 [ 担当 : - ]
参考になった(6件)
-
- Q
- 物件選びの条件が定まらない。何から決めるといい?
-
A
- エリア(場所)と予算です
- 場所は、通勤通学や周辺環境、利便施設へのアクセスなど、条件設定の上で重要なポイントとなります。また、予算はローンを利用するならいくらまで支払いが可能か、現金での購入ならいくらまで支出していくら手元に残しておきたいか、と考えることにより大よその額が決まってくると思います。 [ 担当 : - ]
参考になった(6件)
-
- Q
- 中古物件を買って、リフォームしたい。どう進めるとうまくいく?
-
A
- 可能なら契約前に工事業者にも見ていただくことです。
- 購入してから工事業者に見積りを取られるケースが多いのですが、思った以上に高い見積りが出たり、そもそも希望の工事ができなかったり、ということが見受けられます。できれば契約する前にリフォームする業者に下見していただき、大よその見積りだけでもお取りいただくことをおすすめ致します。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(3件)
-
- Q
- なかなか良い物件が見つからない。どうしたらいい?
-
A
- 条件が適切か、検討しましょう。
- 理想的な条件は誰にでもありますが、現実にある物件の中からお客様がお選びになる必要があることも事実です。もし良い物件が中々見つからないのでしたら、理想と現実のギャップがどれぐらいなのか、検討してみる必要があるでしょう。その上で可能な範囲で条件を緩めてはいかがでしょうか? [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(5件)
-
- Q
- 物件を見に行った際には、どこをチェックするといい?
-
A
- 補修が必要な箇所はどこか、見てください。
- 中古住宅の場合ほとんどが現状渡しとなります。従いまして購入後どこの箇所が補修必要かを見極めておかなければなりません。逆にどこまでが現状で良いと考えるのか、それにより購入後必要になる出費のタイミングが異なってまいります。当店ではそのようなご相談も対応しております。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(5件)
-
- Q
- 頭金ってどのくらい必要?
-
A
- お客様により異なります。
- お客様の職業、年齢、家族構成、収入、預金等それぞれ異なるように、一概にいくらの頭金が必要というわけではありません。中には頭金ゼロで(手付け金のみ)購入なさる方もいらっしゃいます。肝心なのは、購入後の生活設計がしっかり描けるか、ということです。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(5件)
-
- Q
- 得意エリアを教えて
-
A
- 岩手県内、内陸部です。
- 盛岡を中心に岩手県内内陸部が得意エリアです。一関市、奥州市、北上市、花巻市、滝沢市、紫波郡、岩手郡、二戸郡、二戸市といったエリアです。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(4件)
-
- Q
- 日中、仕事で連絡が取れません。どうすればいい?
-
A
- 携帯又はPCのEメールでの対応も可能です。
- 日中電話に出られないお客様とは、メールを中心とした連絡とさせていただきます。他、ご希望の連絡方法がありましたらお気軽にお申し出いただければ、対応させていただきます。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(4件)
-
- Q
- 小さい子どもを連れてお店に行ってもいい?
-
A
- 大丈夫です。
- 当店はあまり広くありませんが、小さいお子様と一緒でもご安心下さい。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(3件)
-
- Q
- 1回の来店で、どのくらいの時間を見ておけばいい?
-
A
- 見学なさる場合は1時間から2時間程度です。
- 初めてのご来店で条件をお聞きするだけであれば30分程度ですが、物件を実際にご覧頂く場合は1時間以上必要かと思います。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(5件)
-
- Q
- 同時に複数の不動産会社に声をかけて大丈夫?
-
A
- 大丈夫です。
- お店により物件の情報が異なりますし、いろいろな営業担当者がおりますので、複数のお店に連絡されるのも良い方法です。その中から、お客様がどちらかのお店をお選びになられると良いと思います。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(5件)
-
- Q
- 電話ではなく、メールで連絡を取りたい。大丈夫?
-
A
- メールでのお問合せは大歓迎です。
- 最近はメールでのお問合せが中心になっております。電話(019-601-6234)、ファックス(019-601-6235)も含めお客様のご都合の良い方法でアクセスしてください。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(4件)
-
- Q
- 資料請求をすると、どんな資料がもらえるの?
-
A
- 物件の情報を即お送りいたします。
- ご希望の条件で、今どんな物件があるか即お送りいたします。ネットに公開されていない物件も含め、おススメの物件をご提案させていただきます。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(5件)
-
- Q
- ローンの相談には乗ってもらえるの?
-
A
- 住宅ローンもいろいろなものがありますので、ぜひご相談下さい。
- 住宅ローンは各金融機関によりいろいろなものがあります。金利の比較だけではなく、総合的にお客様に合うものを一緒に考えてまいりますので、ご相談下さい。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(4件)
-
- Q
- いくらくらいの物件が買えるかわからない。相談に乗ってもらえる?
-
A
- もちろんご相談させていただきます。予算決めは最も重要です。
- 「いくら位の物件まで購入可能か」つまり予算をいくらまでにするかは大変重要です。現金購入でも住宅ローンを利用なさる場合でも、購入後の生活設計を描いてから購入に進んでいただきたいと思います。当店ではファイナンシャルプランナー資格者がおり、個別にご相談させていただきます。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(5件)
-
- Q
- 希望条件を伝えたら、物件を探してくれるの?
-
A
- ご希望の条件に沿ってお探しし、随時情報をご提供させていただきます。
- 最初にご希望の条件をお伝え下さい。それに沿って物件をお探しいたします。その際、もし可能でしたら希望条件の優先度をご検討いただけると、一層よろしいと思います。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(5件)
-
- Q
- 店舗では、どんなサービスが受けられるの?
-
A
- お客様のご事情に応じた購入の方法を、ご提案させていただきます。
- ご購入はお客様によりご事情が異なります。当店ではご事情、ご要望に応じご購入の提案を致します。またご予算の組み立てのご相談にも応じております。なお、当店が申し受ける費用は契約成立時に係る仲介手数料以外に基本的にかかりませんので、ご安心ください。 [ 担当 : 伊藤 ]
参考になった(5件)
21件見つかりました
※スタッフページのブログは、外部ブログサービスにて各不動産会社が制作した内容を表示しています。リクルートはその正確性、有効性、真実性、最新性等につき一切保証致しません。あらかじめご了承ください。
※スタッフページのブログは情報提供元のブログサービスの種類によって一部、コメント、画像、動画等の情報が表示できないことがございます。また、ブログの詳細については各コメントにある「ブログを見る」からご確認ください。